医療法人社団康心会 康心会汐見台病院は、ふれあいグループの病院です。

医療法人社団康心会 康心会汐見台病院

出産のご案内

妊婦健診のご案内

母児ともに健康な状態で妊娠期を過ごせるように、そして、より良い出産をするために、妊婦健診は必ず受けましょう。

妊娠初期~23週

4週間に1回

妊娠24週~35週

2週間に1回

妊娠36週~

1週間に1回

当院の妊婦健診は予約制です。通常、診察時に次回の予約をお取りします。変更やキャンセルの場合には予約センターへご連絡下さい。

予約センター:045-761-3581

妊婦健診の流れ(おおよそ妊娠16週以降)

  • ①2階 再来機に診察券を通した後、再来窓口にて受付をし、クリアファイルをお受け取りください。
  • ↓ 3階 検査科へ
  • ②検査科受付で採尿カップを受け取り、尿検査を提出します。
    (血液検査がある場合は、ここで採血も行います。)
  • ↓ 1階 産婦人科へ
  • ③産婦人科の前で体重と血圧をお測りになりお待ちください。(血圧の紙に体重をご記入ください)
    名前を呼ばれたら診察室へお入りください。(母子手帳のご用意をお願いします。)
    計測やエコーなどのあと、次回の妊婦健診の日時を医師と相談し次回の予約をします。
    診察終了です。
  • ↓ 2階 会計窓口へ
  • ④クリアファイルを会計窓口に提出しお会計になります。
    予約票が発行されます。薬の処方がある方は、処方箋をお受取りください。
  • 診察券綴りの妊婦健康診査補助券(太枠内)を予め記入しておいてください。
  • 診察・検査の内容によって、診察時間が長くなることがございます。
  • 出血や腹痛など、予約外での診察をご希望の場合はお電話ください。症状を詳しくおうかがいします。 ★電話番号:045-761-3581★

保健指導について

以下の週数で助産師による保健指導を行っています。原則、健診後に行う個別指導です。

妊娠中の生活や食事について、乳房ケアについて、入院の準備やタイミングについて、などお話いたします。また、お困りのことや不安に思うことがございましたら、お気軽にご相談ください。

  • 妊娠12週頃 初回指導
  • 妊娠24週頃 中期指導
  • 妊娠36週頃 後期指導
  • 他院で妊婦健診を受け、当院分娩予定の方は、妊娠32週頃に初回指導を行い、妊娠36週頃に後期保健指導を行います。
  • 母親学級も合わせてご利用ください。

通訳について

Please let us know if you need an interpreter.

如果您需要口译员,请联系我们的工作人员。

初回受診時は、ご自身で言葉のわかる方をお連れ下さい。

当院では、通訳ボランティアMICかながわと提携しております。

必要時、お声掛け下さい(要予約)。

1回2時間まで、患者様負担は1100円です。

こちらから通訳をつけていただくようお願いすることもあります。

※MICかながわは神奈川県を中心に医療通訳ボランティア活動を行っているNPO法人です。