医療法人社団康心会 康心会汐見台病院は、ふれあいグループの病院です。

医療法人社団康心会 康心会汐見台病院

045-761-3581(代表)

045-761-3587(予約センター)

患者様向け情報

診療科案内

血液内科

医師着任のお知らせ

新着任医師

  • 井上 靖之(いのうえ やすゆき)
  • 小杉 成樹(こすぎ しげき)

診療開始日

  • 令和7年7月2日(水)

担当科・専門分野

  • 血液内科(難病・希少血液疾患センター)

対象疾患

  • 急性白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群・再生不良性貧血・発作性夜間ヘモグロビン尿症・特発性血小板減少性紫斑病・骨髄増殖性腫瘍・慢性骨髄性白血病・慢性リンパ性白血病・リンパ形質細胞性リンパ腫
“The king of physician”

血液内科は、本邦での認知度はあまり高くはありませんが欧米ではそう呼ばれております。血液疾患の診断から治療までのすべてに関わるからです。血液内科は、貧血、あざができやすいなどの症状、白血球の数・質の異常を診療、診断、治療する内科です。

<対象疾患>
急性白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群、多発性骨髄腫などの造血器腫瘍、再生不良性貧血、特発性血小板減少症などの難病、他。

<治療>
鉄剤投与から、化学療法、分子標的療法、移植まで施行、ほとんどの血液疾患に対応すべく、常に研鑽を重ねております。

顔色不良、息切れ、たちくらみ(貧血)、血が止まりにくい、あざができやすい(凝固異常)、発熱が続く(白血球の異常)また、頸部、脚の付け根が腫れものがある(リンパ腫のうたがい)などの症状がありましたら、是非受診ください。

また、医療機関の先生方、血球異常に悩まれましたら是非ご紹介ください。

“闘う!血液内科”にご期待ください。

最近の業績(2020~)

Inoue Y, Kosugi S.

Improvement of High Serum Levels of Biomarkers of Endothelial Injury (Vascular Cell Adhesion Molecule-1) and Inflammation (Tumor Necrosis Factor Receptor Type I) After Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation with Sinusoidal Obstruction Syndrome Using Defibrotide.  Am J Ther. 2020

Inoue Y, Kosugi S.

Unique pharmacokinetics for oral tacrolimus administration following allogeneic hematopoietic stem cell transplantation for AML with Shwachman–Diamond syndrome  Am J Ther. 2023

Kosugi S, Inoue Y.

Successful treatment of relapsed/refractory transformed aggressive B-cell lymphoma with polatuzumab vedotin combined with bendamustine and rituximab followed by non-myeloablative related HLA-haploidentical stem cell transplantation.  Ann Hematol. 2023

難病・希少血液疾患センター

2025年7月、当院血液内科内に難病・希少血液疾患センターを設置いたしました。

対象疾患:

急性白血病、悪性リンパ腫、骨髄異形成症候群

再生不良性貧血

発作性夜間ヘモグロビン尿症

特発性血小板減少性紫斑病

骨髄増殖性腫瘍(骨髄線維症、真性多血症、本態性血小板血症)

慢性骨髄性白血病

慢性リンパ性白血病

リンパ形質細胞性リンパ腫

など

(血友病など遺伝性凝固異常症は除く)

これらの疾患は完全な治療法が確立されておらず、またそれ故、分子標的療薬、特異的抗体療法などの新規薬剤の導入が著しい領域でもあります。

われわれは、これらの疾患を効率よく治療するため集約し、臨床データを集め、成績を報告いたしてまいります。

上記の疾患の多くは無症状の内に健康診断、偶然の採血で発見されます。

白血球数、血小板数の異常、貧血、多血を認めましたら是非ご紹介ください。